rapisino– Author –
-
【後編】外出先から温湿度管理もエアコン操作できる!SwitchBotで自動化する!
SwitchBot記事三部作の後編になります。 後編ではSwitchBotを利用した温度湿度からのエアコンの自動化とSWE(スマートリモコンの製品名です)の比較記事をご紹介したい... -
【中編】外出先から温湿度管理もエアコン操作できる!SwitchBotを設定する!
前編に続きSwitchBotの設定方法をご紹介したいと思います。 前編ではSwitchBotハブミニと湿温度計の基本的な機能の簡単なご紹介をさせていただきました。 ■本記事の目的... -
【前編】外出先から温湿度管理もエアコン操作できる!SwitchBotでスマートホーム化
長女が2階の一人部屋で寝ると言い出したのですが、かみさんが夜な夜な部屋の様子を見に行くのです。 どうしたの? 娘が寝苦しいと困るから定期的に温度調整にいってるん... -
Googleフォトの保存容量がいっぱい!空きを増やすための3つの方法
Googleフォトの保存容量無制限が2021年5月に終了し、15GBの容量制限が付きました。 当方はグーグルフォトをガッツンガッツン使っているので、これ結構ショックでした。 ... -
おもちゃみたいだけど、子供でも手作りできる「ポップコーンメーカー」を使ってみる
ポップコーンマシンがほしい! と、転び出た(まろびでた)のを当方は聞き逃しませんでした! ある日、セカンドストリートで物色をしていると、ポップコーンメーカーが... -
外が寒い。防寒対策に「着るヒーター」レオンポケット2で体を温める!
外に出たら結構寒かった。簡単に体を温める方法はないものか…。 と、感じる季節がやってまいりました。 貼るカイロやオイルヒーター、ガジェット系だと手で持てるヒータ... -
家事の時短。忙しい主婦こそ使うべきスマートスピーカーの7つの機能
実は家事とスマートスピーカーと組み合わせるとすーごく楽です。 実はスマートスピーカーを一番利用しているのは当方ではなく、かみさんです。 ということで、かみさん... -
【レビュー】7,980円のEcho show5 第一世代は人間を堕落させるスーパーガジェットだ!
既に第2世代が出ていますが、Amazon Echo show5の第1世代を購入しました。 スマートスピーカー好きの当方としては興味は当然あったものの…既に、 Amazon Echo dot 3台Go... -
Microsoft Office Onlineなら無料でOfficeファイルの作成編集ができる!
タイトルそのままですが、マイクロソフトのオフィスを無料で使う方法をご存知でしょうか? ズバリ、Microsoftの提供している「Office Online」なら無料で利用できます!...