AIスピーカー– category –
-
アマゾンデバイスとプロジェクターで安価に100インチホームシアターを実現!
自宅で快適に映画とか見たい!出来るだけ安くホームシアターしたい! 当方は7:3でインドア派です。 映画は映画館じゃなくて、自宅でいい・・・! たまに外も行きたくな... -
【後編】外出先から温湿度管理もエアコン操作できる!SwitchBotで自動化する!
SwitchBot記事三部作の後編になります。 後編ではSwitchBotを利用した温度湿度からのエアコンの自動化とSWE(スマートリモコンの製品名です)の比較記事をご紹介したい... -
家事の時短。忙しい主婦こそ使うべきスマートスピーカーの7つの機能
実は家事とスマートスピーカーと組み合わせるとすーごく楽です。 実はスマートスピーカーを一番利用しているのは当方ではなく、かみさんです。 ということで、かみさん... -
【レビュー】7,980円のEcho show5 第一世代は人間を堕落させるスーパーガジェットだ!
既に第2世代が出ていますが、Amazon Echo show5の第1世代を購入しました。 スマートスピーカー好きの当方としては興味は当然あったものの…既に、 Amazon Echo dot 3台Go... -
Amazon Echo dot を複数台連携してみる。
スマートスピーカーが好きすぎて、ついにAmazon Echo dotの3台目をうっかり購入してしまいました…。 実はGoogle Home miniも1台持っています。 スマートスピーカーと... -
SWEで家電を遠隔操作。スマートリモコンはすげぇぜ!
スマートリモコンで家電の遠隔操作をしてみたい…けど、値段が高いし、仕組みがよくわからんし… という方は多いのではないでしょうか? そんな方に朗報です。 「SWE」と... -
EchoやFireタブレットなどAmazon Alexa搭載デバイスが複数ある場合の便利な設定
今回は複数あるAlexaデバイスの困りごとの解決方法を記事にしてみました。 我が家はAlexaデバイスのヘヴィユーザーなので、実は細かく設定をしながら運用しています。 ... -
クルマでAlexaできる!Echo Autoでクルマで家電操作
2020/9/24に発表されたAmazonデバイスの中に自動車向けに開発されたEcho Auto(エコーオート)という製品が含まれていました。 大まかに言うと、自動車用のスマートスピ... -
Amazon Echo Dot 第三世代と第一世代を比較してみる。
スマートスピーカーを見るとうっかり購入したくなってしまう男、いのっちです。 今回は少々旧式にはなりますが、Amazon Echo ドット第三世代をご紹介したいと思います。...
12