セールは終了しました
あけましておめでとうございます!
Amazonの初売りセール 1月3日(火)~1月7日(土)が開始されました。
セール商品をご紹介したいと思います。
目次
Amazonデバイス
セールで一番お得にお買い物できるのはAmazonデバイスです。
Amazonデバイスのレビューはこちら
THE Amazonデバイス
スマートスピーカーEchoシリーズ Fire TV Stickシリーズ その他のAmazonデバイス
Kindle (16GB) 6インチ【純正カバーセット】
電子ペーパーで目に優しい!大量の本を持ち歩ける素敵デバイス、それが「Kindle(キンドル)」です。
今回は純正カバーとセットでセールに登場です!
広告あり:13,660円(16,160円)
広告なし:11,660円(14,160円)
あわせて読みたい
Kindleの選定、使い方、書籍選びのコツまで徹底解説!読書好きにオススメ!
ついに…Kindle(キンドル)を買ってしまった…! タブレットやスマホがあれば、Kindleなんて必要ないっしょ。 とか、思ってたんですが、そんなこと全然ないですよ。 活字…
FireTVStick標準版/4k
これ一本テレビに挿せば、PrimeビデオもNetFlixもYOUTUBEも見ることができます。
なんなら、スマホと繋げて画面を映すこともできます!超オススメアイテム!
4K Max:4,980円(6,980円)
標準:3,980円(4,980円)
レビュー記事はこちら
【2020年】Fire TV Stick 4Kと初代を比較。マイクが優秀。
「テレビはテレビ番組を見るためにあるのではなく、オンライン動画を見るためのツールである。」 テレビはテレビ番組を見るためにあるのではなく、オンライン動画を見る…
FireTVとスマホの繋ぎ方
スマホとFire TV Stickの繋ぎ方
スマホの画面をテレビに映す方法としての最適解は「Fire TV Stick」を利用することです。 ただ、試したことが無い人はどうやって接続するのか不安ですよね。 ということ…
セールは終了しました
Echoドット第四世代/第三世代
人感センサーのついている第四世代も面白いですが、第三世代でも十分音質は良いので人感センサーに興味がないなら第三世代がオススメです。
同じ世代のEchoを2台買うと連携してステレオ再生もできます。
第四世代:2,980円(6,980円 )
第三世代:1,980円(4,980円 )
レビューはこちら
まるい…Echoドット第4世代。とりあえず、第3世代と比較しておく
先日のAmazonプライムデーで、Echoドット第4世代を購入しました。 意外と…小さい。そして、まるい。 箱を開けた瞬間の印象はそんな感じでした。 これで我が家は第1世代…
レビューはこちら
Amazon Echo ドット(Alexa) を複数台連携してみる。
スマートスピーカーが好きすぎて、ついにAmazon Echo dotの3台目をうっかり購入してしまいました…。 スマートスピーカーというくくりでは、何と4台目(本記事作成時点)…
セールは終了しました
高さ調整かんたん!Flexispot 多段階昇降デスク「SD1」
個人的に超オススメアイテムの多段階(正確には無段階です)昇降デスクSD1です。
22,275円(29,700円)
レビューはこちら
【レビュー】FlexiSpotの無段階昇降デスクは子供に合わせて高さをすぐ調整!
今回はFlexiSpotさんからご提供頂きました無段階昇降デスク「SD1」をご紹介したいと思います。 机の高さを手動で調整できる学習机は世の中に沢山ありますが、電動で昇降…
アイリスオーヤマ家電
材料入れて待つだけ!料理時間の有効活用ができる主婦の味方です。
我が家で頻繁に活躍するイチオシ必須アイテムです。
アイリスオーヤマ電子圧力鍋
2.2L:12,759円(19,800円)
4L :17,300円(24,800円)
レビューはこちら
待ってれば料理が完成!アイリスオーヤマの電子圧力鍋をレビュー。
『アイリスオーヤマ電気圧力鍋』…なんだ、このデカイ調理器具らしきものは!? かみさんの誕生日プレゼントに義理の母が持ってきたそうです。 前から思っていたのですが…
セールは終了しました
SwitchBot系スマート家電
SwitchBot関連の製品を使えば家のスマートホーム化も簡単にできます!
SwitchBot ハブミニ+Echoドット第三世代
SwitchBotのスマートリモコン「ハブミニ」があればエアコンを外出先から操作できる。さらにAlexa連動で音声操作も!
4,780円(9,460円)
レビューはこちら
【前編】外出先から温湿度管理もエアコン操作できる!SwitchBotでスマートホーム化
長女が2階の一人部屋で寝ると言い出したのですが、かみさんが夜な夜な部屋の様子を見に行くのです。 どうしたの? 娘が寝苦しいと困るから定期的に温度調整にいってるん…
Switchbot湿温度計
エアコン操作を自動化したいなら、湿温度計があるとさらにGoodです。
1,683円(1,980円)
あわせて読みたい
【後編】外出先から温湿度管理もエアコン操作できる!SwitchBotで自動化する!
SwitchBot記事三部作の後編になります。 後編ではSwitchBotを利用した温度湿度からのエアコンの自動化とSWE(スマートリモコンの製品名です)の比較記事をご紹介したい…
手ぶらでおでかけ!SwitchBotスマートロック 指紋認証パッド セット
SwitchBotロック×タッチパッドで施錠開錠も手ぶらでできる!
13,182円(14980円)
レビューはこちら
スマホで施錠・開錠!スマートロックを購入前に検討すべき8つのポイント
欲しかったんですよね。一つのいわゆるスマートロック! 色々悩んでいたんですが、SwitchBotロックがAmazonでお得な価格で販売しているものだから、ついうっかり・・・ ス…
レビューはこちら
これを待っていた!キーパッドタッチでSwitchBotロックのキーレス生活を実現!
Switchbotロックは施錠・開錠が遅すぎて使えない… 鍵を持ち歩くストレスから開放されたいと思い、購入したんですがストレスがたまる一方でした…(苦笑) こちらの記事で…
セールは終了しました
WearOS搭載スマートウォッチ「TicWatch E3」
低価格なのにWearOS3.0にも対応予定!さらにGooglePayにも対応しているのでタッチ決済も!
今回、ブラックフライデーよりもお値引きされているので買い時かも。
16,998円(23,999円)
レビューはこちら
TicWatch E3は円形ディスプレイが美しい!ヌルサク動くスマートウォッチ
先日、SONYのSmartWatch3がご臨終なさいました。死因は液晶の液漏れによる内出血によるものでした。 享年10歳くらい。ち~ん mi band5も所有していたんですが、左腕にSm…
あわせて読みたい
WearOSがGoogle Payに対応に。設定方法と対応カードの種類を調査。
以前、安価な上にWearOSを搭載している稀有なスマートウォッチ「TicWatchE3」をご紹介しました。 実はTicWatchE3がGooglePay解禁になりました。 Google Pay対象の対象機…
個人的にちょーオススメのスマートウォッチなので、是非ご検討下さい。
Bluetoothイヤホンも安い
イヤホンも買うならこのタイミングが良いと思います。過去に購入してよかったのはこの2製品です。
ネックバンドイヤホン Anker 「Soundcore Life nc」
重低音がガツンとくるのが特徴。思いの外Goodなイヤホンです。
5,990円(7499円)
レビューはこちら
着けているのを忘れる一体感!ネックバンド型イヤホンSoundcore Life NC
当方は完全ワイヤレスイヤホン反対派!断然!ネンクバンド型イヤホンだ! 何故なら片方を落として無くすから(マヌケ) ということで、なかなか落とす心配の無いSONYの…
耳を塞がないイヤホンUcomx 「Airwings」
ウォーキング・ジョギング、テレワークで大活躍!
3,199円(4390円)
レビューはこちら
耳を塞がないワイヤレスイヤホン「Airwings」はジョギングやテレワークやに最適
普段はSONYのWI-1000Xというイヤホンを使っているのですが、 長時間着けていると疲れる! 通勤の行き帰りにしか使っていなかったイヤホンをテレワーク中はずっとつけて…
セールは終了しました
コンパクトな上に性能優秀!CIOのモバイルバッテリー
手のひらに収まる10000mAhのモバイルバッテリー。PDにも対応している!
3,980円(4818円)
レビューはこちら
小さい・軽い・かわいい!CIOのモバイルバッテリーが高機能でGOOD
モバイルバッテリーって、 デカイ・重い・黒い(?) イメージないですか? 当方の偏見によるとそれがモバイルバッテリーのイメージです。 ガジェット大好きな当方です…
ロジクールのキーボード「K480BK」
初売りと関係ないけど安売りしているのでついでにご紹介。
スマホ・PC・タブレットを1台のキーボードで切り替えて入力可能な「K480BK」。タイピングもしやすいのでひっそりオススメの逸品。
3,955円(5500円)
レビューはこちら
3台までペアリングOK!ワイヤレスキーボード「K480BK」をレビュー
家には様々な端末がありますよね。デスクトップPCにスマホ、タブレット… ふとっ『キーボードで文字入力したい…』と思うことが…。 でも、デバイス毎にキーボードを用意し…
ということでAmazon初売りセール情報でした!
残念パパこといのっちでした!
では、また!
セールは終了しました