実は家事とスマートスピーカーと組み合わせるとすーごく楽です。
実はスマートスピーカーを一番利用しているのは当方ではなく、かみさんです。
ということで、かみさんのスマートスピーカー活用術をご紹介したいと思います。
エアコンなど家電の操作
家電と連動させたことで手放しで以下のことができます。
リビングの家電の一部と連動しているのですが、次女(1歳3か月)と長男の相手をしながら、
お出かけの準備をしていると、リモコンのボタンを押すのも面倒な時があると思いますが、スマートスピーカーに
Alexa全部電源切って
の一言で、テレビ、エアコン、照明のすべての電源を一発で切ることが可能です。
つまり、話せば忠実に作業を実行するアシスタントが常にいる状態なので手放しで作業ができます。
勿論、テレビ、エアコン、照明単体も音声でコントロールできるので必要なものだけ制御もできます。
因みに当方は朝起きると「Alexa朝の支度」と一声かけています。
すると、エアコン、テレビ、照明の電源ONと、今日の天気、ニュースが流れる仕組みになっています。
スマートリモコンで認識しているデバイスとシーン(家電の操作順序の組み合わせのこと)をAlexaと連動することが可能なので、
Alexa側でこれらの動作を組み合わせた定型アクションを作ることで、一括操作も可能なのです。
スマートスピーカーとの連動方法
今回の場合スマートリモコン(SWE)でテレビ、エアコン、照明の登録が終わっていることが前提です。
詳細はこちらをご参照ください。
この状態のときに、Alexaアプリでデバイス>スマートデバイスとの連動をタップします。
SmartLifeのスキルを「有効」にします。すると、SmartLifeのアカウント情報を入力する画面になるので入力します。
設定が完了すると、スマートリモコンに登録されているデバイスが表示されるようになります。
後もう一つ設定が必要です。
実はスマートリモコン(SWE)に照明用の赤外線リモコンが用意されていません。
この辺は前回のブログを参照ですが、照明のリモコンを学習させて電源ON、電源OFFをシーン登録しておきます。
その上で「シーン」を選択し、次の画面で「シーンの検出」ボタン押下でスマートリモコンに学習させたシーンを共有することが可能になります。
暫くするとシーンが検出されます。これでスマートリモコンで登録した照明ON/OFFが可能になります。
これで準備完了です。
家電操作ははリビングの一部の機器だけ制御していますが、それでもかなり楽です。
スマートリモコンの連動記事はこんなのもあります。
家族向けのスマートスピーカー活用方法
基本的にかみさんはワンオペで手が離せない時が多いので以下のような使い方が多いみたいです。
子供たちの注意をそらす、時間を稼ぐ
子供たちを大人しくさせるための使い方です。
子供の好きな音楽で気を引いたり、テレビがついていると気がそれるので、
電源オンして、チャンネルを回すなども有効です。
子どもの意識が別のところに行けば良いのでこの手の作戦は結構有効です。
②忘れ物対策
かみさんのスマートスピーカー活用法の一番の要はリマインダー機能です。
小学生と幼稚園児がいるので学校や幼稚園から日時指定で決まった持ち物などがある場合に、
リマインダーに当日の持っていくものを登録しておくことで、出発前に必要な持ち物をスマートスピーカーがお知らせしてくれたりします。
登録さえしておけば、忘れ物ゼロです。
2つ目は学校や幼稚園などの通学開始時間を登録しておきます。
出発時間になるとAlexaが教えてくれるのでそれを聞いて子供たちが家を出発します。
こちらが時計を気にする必要がないので、その間時間を気にせず家事ができます。
③リビングの誰かを呼ぶ
寝室で子供を寝かしつけしていて、中々他の子どもたちが寝室に来ない時にアナウンス機能を使って寝室に来るように指示をします。
実はアナウンス機能は超便利です。
屋外でアナウンス機能を使った場合でもリビングにアナウンスが流れるので、どこからでも子供たちに指示することができます。
因みにアナウンンス機能を使うと不思議と子どもが言うことを聞いたりします。
アナウンスした本人がリビングにいないから不安になるのでしょうか?
④タイマー機能
スマートスピーカーで一番ポピュラーな機能はタイマー機能だと思います。テレビ番組開始時間通知
我が家では日曜日のゲゲゲの鬼太郎が必須閲覧番組(?)なんですが、番組が始まる5分前になると定時アラームでお知らせしてくれます。
見たい番組を忘れずに済みます。
…冷静に考えたら、定型アクション機能でゲゲゲの鬼太郎の時間になったらテレビをつけて鬼太郎のチャンネルに自動で切り替えることもやろうと思えばできるんですよね…。
今度試してみます!
後はキッチンタイマーです。
パスタや素麺などのゆで時間などもAlexaに言えば実行してくれるので料理を作りながらタイマーセットができます。
⑤子供の遊び相手に
子どもの遊び相手にも最適なのがスマートスピーカーの良いところです。
「ディズニーごっこ」は我が家特有の遊びです。
ディズニーランドやシーの園内で流れている曲を音楽として再生するのです。
ディズニーに行った気分を味わいながら遊ぶという他の家の子は絶対にやらなそうな遊びに使っています。
後、Alexaスキルの「ピカチュートーク」でピカチューを呼んで遊びます。
基本的に「ピカー」とかしか言わないのですが、我が家の子供には大うけです。
そのため、ピカチューを呼んでおくと喜んで遊んでいます。
スマートスピーカーとスマートリモコンの組み合わせは相性がとてもいいようです。
手が離せない主婦の助けにはなると思うので、興味がある方は是非ご検討ください。
スマートスピーカーの記事はそこそこ充実しているので、良かったら以下ご参照ください。
気が付けば4年近くスマートスピーカーを使っていますが、家族にも受け入れられてすっかり市民権を得ています。
実際、我が家の子供たちもちょいちょいAlexaに話かけていますしね。
面白い世の中になったものです。今日はこの辺で失礼いたします。
では、また!
コメント