当ページのリンクには広告が含まれています。

ダウンロードが遅い……ダウンロード時間の計算方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

皆さんはインターネットでファイルダウンロードしているときに、

ダウンロードがめっちゃ遅いな!

とか、感じたことはありませんか?

当方はそういう時に、1GBの動画をダウンロードした場合にどのくらい時間がかかるのかを計算したろ!

と思ってしまう性分です。

ということで、今回は初心者むけのファイルダウンロード、アップロード時間の計算方法を解説したいと思います。

ダウンロード時間を計算するアプリも記事の一番下に用意しましたので、そちらどうぞ。

目次

まずはデータの単位を理解する

さて、説明前に一つ補足。ダウンロード時間も、アップロード時間も基本的に計算方法は一緒です。という、前提でお話を始めます。

まずはダウンロードやアップロードの時間を計算するためには、データの単位で知っておくべきものが二種類あります。

Bit(ビット)
Byte(バイト)

とりあえず、この二種類がわかっていればダウンロード・アップロード時間の計算はできます。

どちらもデータ量を示す単位です。

あまり、深く考えずに以下の関係を理解しましょう。

8Bit=1Byte

これが同じデータ量ということが理解できればOKです。因みにこれどのくらいの容量かというと、この位です。

A

↑誤植ではないですよ。半角文字1文字分といいたいわけです。因みに全角の「A」は2byteです。

こういう書き方すると、エンジニアの方に

それ嘘だろ!Unicodeなら…

とか、言われそうなのであくまで便宜上の説明とご理解ください。

Byte(バイト)の繰り上がり

因みに普段スマホの本体容量の単位で使われているのが、Byteです。

基本的に1024毎に桁が一つ繰り上がります

ここからは略語をつかって説明します。Byteは以下「B」で記載します。

1024B =1KB(キロバイト)
1024KB=1MB(メガバイト)
1024MB=1GB(ギガバイト)

と覚えておいてください。この辺がダウンロード時間にもかかわってきます。

通信速度はbps(ビーピーエス)

インターネット回線の速度の単位は「bps」です。これは以下の略です。

Bit Per Second(ビット・パー・セコンド)

日本語に訳すと

1秒間に送受信できるビット量(データ量)

です。つまり、光回線でよくうたわれている「100Mbps」とは1秒間に100メガビットデータの送受信ができるということです。

ちなみに100Mbitを8で割ると、Mbyteに変換できます。つまり、

100Mbps=12.5Mbyte/秒

ダウンロード時間を計算してみる!

とりあえず、3つの通信速度を想定して記載します。ダウンロードするデータの容量は1GBのファイルと想定ください。

80Mbpsのダウンロード時間

まずは、ビットをバイトに変換します。

80Mbps ÷ 8Bit =10MB/秒

次に1GBを10MB/秒で割ると・・・。

1024MB÷10MB/秒=約102秒

ダウンロード時間は1分42秒です。

自宅のインターネット回線で比較的空いている時間帯なら、このくらいの速度が出ることもあります。

10Mbpsのダウンロード時間

大分、混みあっている状態だとこのくらいの速度でしょうか?

10Mbps÷8Bit=1.2MB/秒
1024MB÷1.2MB/秒=853秒

ダウンロード時間は14.2分です。

動画を見ないこと前提ですが、この速度でもインターネットのサイトは見れなくはないです。

スマホの通信容量制限時のダウンロード時間

スマホのSIMは通信容量制限を超えると、回線スピードにふたをされてしまいます。

上限200Kbpsくらいまで落とされます

もちろん、「ベストエフォート(最大限努力して)」です。

1GBのファイルで計算すると残念な時間になるので、1MBのファイルをダウンロードした場合に想定を変更します。

200Kbps÷8Bit=25KB/秒
1024KB÷25KB/秒=40.9秒

1MBって、小さめの画像1枚分くらいの容量です。

写真の多い当方のサイトは開くだけで10分くらい覚悟しないといけません。

でも、例えばLineで文章を送る場合は全然普通に使えます。

もっとも、相手がスタンプを送ってきてしまうとどうしようもなくなりますが…。

1文字2Byteで計算すると、文字のみなら結構いけるもんですよ。

通信容量制限がかかったら、Lineよりもメールを使った方が一方通行なのでスムースにやり取りできそうですね。

ファイルのアップロード・ダウンロード 計算アプリ

ファイルのアップロード・ダウンロード時間の計算アプリを作ってみました。

ファイル転送速度計算アプリ

使い方はファイルサイズに実際のサイズを数値で入力して、単位を選んでください。最後に計算ボタンをタップで、回線速度に応じたファイルダウンロード時間を一覧で出力します。

ダウンロード時間計算機

後、自分が使っている回線の速度がわからないと計算結果を見ても意味がないので、回線速度測定サイトで調べて使うのが鉄則です、

以下に回線速度測定サイトのリンクを貼っておきましたので、ご活用ください。

このサイトの良いところは、Windows、Mac、iPhone、Android関係なく速度測定できるところです。

操作もかんたんなのでオススメですよ。

いかがでしたでしょうか?

計算方法を理解するなら、一度手計算(電卓あり)してみると頭に入ってきますよ。

ダウンロード時間が分かったからと言って良いことがあるわけではないのですが、待つのが苦手なので時間つぶしに計算をしてしまうという奇特な体質なもので・・・。

残念パパこと、いのっちでした。

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • I do like the manner in which you have framed this issue and it does offer me personally a lot of fodder for consideration. However, through just what I have seen, I basically trust as the actual responses stack on that individuals stay on issue and in no way get started on a tirade involving some other news du jour. All the same, thank you for this fantastic point and while I do not really agree with it in totality, I respect your point of view.

  • Hey there! I know this is kinda off topic nevertheless I’d figured I’d ask. Would you be interested in trading links or maybe guest writing a blog post or vice-versa? My site covers a lot of the same topics as yours and I feel we could greatly benefit from each other. If you are interested feel free to send me an email. I look forward to hearing from you! Excellent blog by the way!

gralion torile へ返信する コメントをキャンセル

目次