楽天モバイルの最強プランとの同時契約を条件にRakuten Hand 5Gを一括払いで契約すると、なんと1円で手に入るキャンペーンを展開しているようです。
期間は2023年4月14日から終了期限未定(2023年8月時点)で実施中です。
楽天モバイルに興味がある方もない方もちょっと惹かれる内容ではないですか?
Rakuten Hand 5Gとは?

そもそもRakuten Hand 5Gとは、楽天モバイルが販売しているスマホ―トフォンです。
製造元はTinno Mobileという中国の深センに本社を置く企業のようです。
ガジェット好きなら一度は聞いたことがある深センにある会社なので、モバイル系機器やIOT機器の製造に強い会社なんでしょうね。実際にホームページを拝見すると海外の有名なモバイルキャリアのロゴがチラホラ見受けられます。
Rakuten Hand 5Gの見た目

さて、Rakuten Hand 5Gキャッチコピーは「手にしたくなる5G」ということで、その名に恥じぬコンパクトさを実現しています。
見た目は結構スリムで小さい筐体です。

実は今年購入したばかり、SONY Xperia10 Ⅳと比較して、一回り小さいという事実に驚愕しました。
コンパクトなこともあって重量も驚異の137g(※ガラスフィルム込みの重量)です。重さも比較してみると、30g近く、Rakuten Hand 5Gの方が軽いようです。

手に持った感じもかなり小さく当方の手にジャストフィットです。

Xperia10Ⅳがメイン機なんですが、これも購入当初スリムで持ちやすいな…とか思ったんですが、持ちやすさだけならRakuten Hand 5Gの方が圧倒的に上です。
しかし、久々に5.1インチのスマホなんて見ましたよ。
見た目だけではなく、同梱物もスリムです。最近のトレンドですよね。

ちょっとだけ気になるのはディスプレイの端が曲面になっていて、ガラスフィルムを選ぶところですかね…。
格好良いのですが、アクセサリーを選ぶのはちょっといただけないかなぁ…。
でも、素敵です!
Rakuten Hand5Gの性能はまぁまぁ良い

はっきりしているのはRakuten Hand 5Gのスペックはまぁまぁいいです。
普段使いとして必要十分な機能を搭載しているので、ハードな使い方さえしなければ素敵な相棒として活躍してくれそうです。
Rakuten Hand 5Gのスペック
とりあえずスペックを眺めてみましょう。
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
メーカー | 楽天モバイル(株) | 連続通話時間 | 約26.6~18.1時間 |
サイズ | 約138 x 63 x 9.5mm | 通信 | 5G/LTE/3G |
重さ | 134g | SIMタイプ | eSIM(物理SIM非対応) |
本体色 | 白/黒/赤 | Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
ディスプレイ | 5.1インチ | Bluetooth | 5.1 |
解像度 | 1,520 × 720 | おサイフケータイ | 〇 |
CPU | Snapdragon480 | NFC | 〇 |
メモリ | 4GB | 防水 / 防塵 | IP68 |
本体容量 | 128GB | 生体認証 | 顔・指紋 |
バッテリー | 2,630mAh | ハイレゾ | 〇 |
急速充電 | 〇 | 外部メモリ | × |
アウトカメラ | 6400万+200万画素 | インカメラ | 1600万画素 |
Felica対応しているので「おさいふケータイ」も使えるし、カメラの有効画素数も強烈です。
イヤホンジャックこそ刺さらないものの、ハイレゾ対応もしているの音楽プレーヤーとしても秀逸です。
メモリも4GB積んでいるし、普通に快適に使えるのも特長です。
さて、少し詳細を説明していきたいと思います。
デュアルeSIMのみで物理SIMなし

これが一番驚いたんですが、物理SIMを指すところが無いんですよ。
そのためか、SDカードも挿入する箇所がありません。それは残しておいてほしかったw
始めてeSIMの設定をしましたが、とんでもなく簡単だったうえに開通もあっという間でした。
SIMの挿入がないだけではなく、設定も楽なのでこれからの主流はやっぱりeSIMだな…と感じましたね。
因みにDual eSIMなので、好きに挿してもらっていいと思います。
Antutuベンチマークスコアは30万点前後
他のサイトで調べた感じはおおよそ、Antutuベンチマークスコアが30万点前後でした。
端的に言うと、きわめて普通のスコアなので、重めのゲームは向いていません。
軽いゲームなら大丈夫なので、ネットサーフィンやSNS、読書、動画視聴がちょうどいい端末ですね。
ただ、画面小さいので使いどころは選びそうです。
カメラも6400万画素とかなり高画素

この値段でメインカメラが6400万画素はインパクトありますよね。
当方の所有しているXperia10 Ⅳはメインカメラが1200万画素です。
どうした、SONYよ…。カメラも開発しているメーカーなのに匙を投げたのか…と思ってしまいます。
とはいえ、画素を除けばカメラの機能や性能はソニーの方が圧倒的に上ではありました。
機能 | Rakuten Hand 5G | Xperia10Ⅳ |
---|---|---|
メインカメラ | 6400万画素 | 約800万画素 約1200万画素 約800万画素 ※トリプルレンズ |
フロントカメラ | 1600万画素 | 800万画素 |
光学ズーム | × | 2倍 |
デジタルズーム | 約5倍 | 最大10倍 |
手振れ補正 | × | 〇 |
f値 | f/1.8 | f/1.8~2.2 |
オートフォーカス | 〇 | 〇 |
HDR | 〇 | 〇 |
マニュアル撮影 | ×(オートのみ) | 〇 |
と今の市場は画素数が正義みたいなところもあるので、一番重要なとことを抑えているのはポイント高いですね。
Rakuten Hand 5Gの短所は?
短所はコンパクトさ重視による弊害が多いかな…というのが感想です。
画面が小さい
やはり画面が小さいのは悩ましいところです。
動画はまだしも漫画や読書で使いたいと思っている方はちょっと待った方がいいかもしれません。
当方のような40代のおっさん(特に老眼の方)には文字が小さくて読めたもんではありません。
まぁ、コンパクト差の代償なので致し方ありません。
SDカードを挿入できない
物理SIMを挿入できないと聞いてピンときた方もいると思います。
AndroidスマホはSIMとMicroSDカードは一緒に入れられる仕組みが殆どです。
つまり挿入する口がないんですよね。
本体容量が128GBあるのでそうそう困ることはないんですが、当方のように酔狂な写真撮影狂には物足りないんですよね。
圏外エリアはまぁまぁある…がプラチナバンドに対応予定
これは現時点では如何ともし難い問題です。
建物の中や山間部など、電波が届きづらいエリアで活躍するのがプラチナバンドと言われる周波数帯です。
これを楽天モバイルは現時点(2023年8月時点)では対応していません。
ただ、総務省、各キャリア(Docomo、Au、ソフトバンク)との協議の末、楽天モバイルへのプラチナバンドの割りてが決まっています。
時期的には2023年秋ごろ…となっているので近いうちに解禁になることは間違いありません。
なので、問題はいずれ解決されるはずです。
Rakuten Hand 5Gが今なら1円で手に入る(かも)

今というのは本レビュー記事を書いている2023年8月時点でのお話です。
以下の条件を満たすことで、Rakuten Hand 5Gを1円で手に入れることが可能です。

この条件を満たした状態でお支払いに行くと、本体料金が「1円」になった状態で表示がされます。
これで1円で本体を手に入れることが出来ます。
注意点としては間違っても本体代金を分割支払いにしないことです。
では、手順を解説します。

「スマホ交換保証プラス(月額715円)」に初めからチェックが入っているので、必要ない方は外してください。

ここ大事です。Rakuten最強プランに入らないとキャンペーン対象にならないので注意。

初期はかけ放題プランに加入した状態になっているので、必要がない人は「加入しない」にチェックを付けましょう。画面のサイドバーに製品購入価格が載っているので「1円」に変わっていることを確認すること。

サイドバーに一括購入費用「1円」、月額利用料「1081円~」(※不要なオプションを全部外した状態の金額)になっていることを確認して、「この内容で申し込む」をタップしてください。

結構簡単に申込できるし、あっという間に届くので新規回線契約やMNPを検討されている方にはオススメです。
是非、ご検討ください。
Rakuten Hand 5G まとめ

ということでまとめです。
Rakuten Hand 5Gスペック
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
メーカー | 楽天モバイル(株) | 連続通話時間 | 約26.6~18.1時間 |
サイズ | 約138 x 63 x 9.5mm | 通信 | 5G/LTE/3G |
重さ | 134g | SIMタイプ | eSIM(物理SIM非対応) |
本体色 | 白/黒/赤 | Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
ディスプレイ | 5.1インチ | Bluetooth | 5.1 |
解像度 | 1,520 × 720 | おサイフケータイ | 〇 |
CPU | Snapdragon480 | NFC | 〇 |
メモリ | 4GB | 防水 / 防塵 | IP68 |
本体容量 | 128GB | 生体認証 | 顔・指紋 |
バッテリー | 2,630mAh | ハイレゾ | 〇 |
急速充電 | 〇 | 外部メモリ | × |
アウトカメラ | 6400万+200万画素 | インカメラ | 1600万画素 |
価格 | 19,001円 ※キャンペーン未適用時 |
Rakuten Hand 5G カメラスペック
カメラ性能も悪くありません。かなり高画素なので使い勝手は悪くないと思います。
機能 | Rakuten Hand 5G |
---|---|
メインカメラ | 6400万画素 |
フロントカメラ | 1600万画素 |
光学ズーム | × |
デジタルズーム | 約5倍 |
手振れ補正 | × |
f値 | f/1.8 |
オートフォーカス | 〇 |
HDR | 〇 |
マニュアル撮影 | ×(オートのみ) |
Rakuten Hand 5Gはこんな人に向いている
スペックもそこそこなので、メイン機として利用してもいいと思います。
もちろん、重めのゲームには向いていないし、画面も小さいので漫画なんかは微妙かもしれないです。
ただ、防水防塵機能がしっかりしているので多少粗い使い方をしても安心なところもあります。
カメラ機能を使いたい方や、軽めのネットサーフィンや動画視聴、文字を大きくして読書などなら問題ないと思います。
メインマシン…というよりはセカンドマシンとして使うのが一番良さそうです。
ということで今回はここまで!
残念パパことイノッチでした!
では、また!
コメント