当ページのリンクには広告が含まれています。

複数のスマホ・タブレットを充電、整理するオススメの方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

家にある大量のスマホ、タブレットの充電を皆さんどうしていますでしょうか?

そもそも論、大量にスマホ・タブレットが無いという方もいると思いますが、それは横に置いときます。

複数充電+スマホ・タブレット整理も併せてできる方法を考えてみました。

やっぱり、雑然としているよりは整頓されている方が気持ちいいですよね。

目次

スマホ・タブレットが沢山あるので…

一応、我が家にある現在使っているスマホ・タブレット・バッテリーを撮影してみました。

f:id:rapisino:20191117232535j:plain
スマホ・タブレットとおまけのバッテリー

このガジェットの山を撮るために、スマホが一台映っていないのと、かみさんのiPhone6s、長女専用機iPhone5が他にもいます。

我ながら、良く集めたものです。

実は他にも2台くらいタブレットがあるのですが、現役引退したのでカウントからは外しました。

Yoga Tablet2
Fire7Tablet×2
FireH8
MediaPad T2
MediaPad
Xperia
Arrows
Zenfone5
iPhone6s
iPhone5
10000mAhバッテリー

5人家族で1人2台以上のガジェットが保持できる台数です。

何が問題って1人2台くらいなら普通なんですが、殆どが当方の所持品であることです。

我ながら・・・何故こんなにタブレットやスマホを所持しているのか疑問を感じるレベルです。

理由はわからないけど、タブレットは特に見ると欲しくなってしまうのです。

本当はもっとハイスペックなタブレットとかゴリゴリ買いたいのですが、お金がなぁ…。

まぁ、兎に角これだけあるので整理していきましょう。

ガジェットを整理するためのオススメアイテム

これだけガジェットがあると、平置きにしたり、その辺に置くと見栄えが悪くなります。

他にも充電がし辛いなどのデメリットもあります。

そこで当方は以下のものを揃えて対策しました。

テーブルタップ
USB充電器4つ口
MicroUSBケーブル
ライトニングケーブル
お皿たて

コンセントとUSBポート付きテーブルタップ

f:id:rapisino:20191117234922j:plain
テーブルタップは通常のコンセント2口とUSBポート2口の物を使っています。

元々使っていたこともあり、そのまま流用しています。

USBポートが2口あるので、ここからも充電は行います。

USB充電器4つ口

f:id:rapisino:20191117235116j:plain

当然ですが、USBポートが足りないので増設用に充電器を購入しました。

裏側に折りたためるタイプのプラグが着いています。
f:id:rapisino:20191117235257j:plain

特段、特殊な機器ではありませんが、これで4口+テーブルタップに2口で計6口のUSBポートが確保できました。

まぁ、タブレット・スマホの数を考えると足りないのですが、常に全部使うわけではないので問題はありません。

USBケーブル・Lightningケーブル類

ケーブル類はライトニングケーブル5本とMicroUSBケーブル10本くらい用意しています。

最近の悩みの種なんですが、ケーブルと名の付くものはどんなに高いケーブルを購入しようが壊れるので最近は安いケーブルをまとめて買っておいて、使えなくなったら交換という方法をとっています。

我ながら地球に厳しいことをしていると思いますが、充電されていないガジェットほど無力なものはありません。

それこそ、ただの鉄の箱です。

因みにライトニングケーブルに限って言うと、違うメーカーのものを数本所持しています。

iOSのアップデートの度にOS側で電圧等を見て純正品もしくはMFi認証品ではないケーブルは使えないようにしています。

一応、注意してケープルは購入しているつもりなんですが、それでも充電できないケーブルがポコポコ出現するのですぐに変えられるように新しいケーブルを用意しています。

純正ケーブルも壊れなければ買ってもよいのですが、普通に断線して使えなくなる上に値段も高いのでどうにも買う気が起きません。

100円ショップのお皿立てをタブレットスタンドに

f:id:rapisino:20191118000442j:plain
これはキッチンで皿洗いしているときに思いつきました。

そう、100均のキッチンコーナーに置いてある「お皿立て」です。

タブレットを立てかけるのに丁度よいと思い、購入しました。

お皿たての棒の間隔は約2㎝くらいの幅です。タブレットは1㎝あるかないかの厚みなので2台くらい置けそうです。

で、写真に撮った分を全部載せてみました。

f:id:rapisino:20191118000650j:plain
ぎゅうぎゅう・・・。

ま、まあ、ギリギリ良しとしましょうか…。

ということで、全て載せてケーブル接続した状態です。
f:id:rapisino:20191118000842j:plain

マイクロUSBを挿しやすいように、ポートがある方を手前に統一しています。

ケーブルのゴチャゴチャ感を消せるともっといいのでしょうが、そこは悩ましいところです。

ワイヤレス充電の良い仕組みがでてくるのを待つしかないでしょうね。

最近流行りのQi(チー)だと機種を選ぶし、1台しか置けない製品が多いので使えないし。

ガジェット整理アイテムの長所・短所

この方法にも長所短所があります。

写真見て気が付いた人もいると思いますが、USBケーブルは全部はさしていないのです。

短所

USBケーブルを6本全部挿すと充電できないガジェットが出てくる。

単純に電圧が足りなくなっているのだと思います。

充電してくれない充電器など意味がないので、あまりフルフルには使わないようにしています。

後は、ケーブルもある程度長さのあるものを選んでおく必要があるので結果的に邪魔になったりします。

子供が多い家だとあまり長いケーブルがぶら下がっていると子供が手や足を引っかけたりして危ないので、その辺は配慮が必要です。

長所

お皿たてにしたことで想定外の良いところは子供が決まってここにタブレットを戻すようになったことです。

片付ける場所が決まっているとルールを守るようです。

最も戻すだけでUSBケーブルを挿入するのは、当方の役目みたいな雰囲気があるのが少々気になりますが、これは悪くなかったです。

山積みにして充電してた頃を考えると見た目もすっきりしているし悪くありません。

このタブレットの台数であれば本来はお皿たてはもう一つ必要な気もしますが、置く場所がないのでやめておきました。

恐らく、皆さんも充電器やテーブルタップはすでにお持ちだと思います。

お皿立てだけで結構すっきりするので、スマホ、タブレットの整理整頓でお悩みの方は是非試してみてください。

何か心がスッキリするのでオススメです。

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次