当ページのリンクには広告が含まれています。

スマホの専門用語多すぎない?残念パパが専門用語を解説②

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ということで、前回に続いてスマホの専門用語を驚くほどゆるくお届けしたいと思います。

目次

スマホの便利な操作&表示機能

残念パパ

え、それってできたの!?と思う実は超使える小ワザたち。でも名前も知らないから調べられない。

スクリーンショット(スクショ)

スマホ画面をそのまま“パシャッ”と保存!

スクリーンショット(略して「スクショ」)は、スマホに表示されている画面を画像として保存する機能。
使い方は機種によって違いますが、多くは「電源ボタン+音量ボタンの同時押し」でOK!

iPhone:電源ボタン+音量上げるボタンの同時押し
Android:電源ボタン+音量下げるボタンの同時押し

残念パパ

家族LINEで「この画面どうすればいい?」って聞くとき、スクショは最強の武器!説明より画像!どうでもいいけど、iPhoneとAndroidで微妙にスクショの方法違うのやめてほしい。

ウィジェット

カレンダーの部分がウィジェット

ホーム画面に“天気”や“時計”を貼りつける!

ウィジェットは、アプリを開かなくても、ホーム画面に必要な情報(天気・カレンダー・バッテリー残量など)を表示できる便利機能です。

残念パパ

ウィジェットはスマホのホーム画面に表示されるので、ちょっとした情報確認に丁度いいですよ♪

位置情報/GPS

今どこにいるか、スマホが教えてくれる!

「現在地を取得します」「位置情報をオンにしてください」とよく表示されるアレです。

スマホに内蔵されているGPS(グローバル・ポジショニング・システム)アンテナで地球を周回している衛生と通信して現在位置を算出しています。

位置情報は地図アプリだけでなく、現在位置を元にしたその地域の天気情報や写真の撮影場所、SNSなどでも使われていますよ。

残念パパ

便利だけどバッテリー消費に注意。使ってないアプリの位置情報はオフにしてOK!

バッテリー最適化

スマホが勝手に“電池を長持ちさせよう”としてくれる機能

アプリによっては、動きっぱなしになって電池を食うことがあります。
「バッテリー最適化」は、それを自動的に制御してくれる省エネ機能。

残念パバ

便利だけど、アプリが通知を出さなくなる原因にもなるので、必要なアプリは「最適化しない」に設定しておくのが吉!

認証・支払い・データ管理系の機能

残念パバ

「顔パス」「スマホでピッ」「データの引き継ぎ」って何がどうなってるの!?

この章では「スマホが財布や鍵の代わりになる」機能を中心に、日常に役立つ便利ワードをわかりやすく解説していきます!

指紋認証/顔認証(生体認証)

スマホの“鍵”は、もう指や顔でOK!

スマホのロック解除やアプリのログインに使えるのが「生体認証」。

  • 指紋認証:指紋でロック解除
  • 顔認証:スマホを見るだけでロック解除

どちらもパスコードを覚える必要がなく、セキュリティも安心です。

残念パパ

マスクつけてると顔認証が反応しなくて「なんでやねん!」ってなること、ありますよね(笑)

クラウド

“インターネット上の引き出し”

スマホの中じゃなく、ネット上の引き出しにデータを保存する仕組みを「クラウド」といいます。Googleドライブ、iCloud、Dropboxなどが有名です。

スマホをなくしても、クラウドに保存しておけば新しいスマホにデータを復元できるので安心!

「クラウドって雲のこと?」→ そうです。空には浮かんでませんけどね。

Felica(フェリカ)

「スマホでピッ!」の正体がこれ!

Felicaは、ICカード技術の一つで、Suicaや楽天Edy、iDなどの電子マネーをスマホに入れて使える機能。「おサイフケータイ」と呼ばれることもあります。

残念パパ

おかげで、最近、財布を自宅に忘れてしまうこともしばしば

NFC

Felicaの“いとこ”的な技術。世界共通!

NFC(Near Field Communication)は、スマホをかざして情報のやり取りをする無線通信技術のこと。

Felicaとよく似てますが、より広い用途(海外の電子マネーやBluetooth接続補助など)で使われます。

残念パパ

海外だとFelicaよりNFCの方が主流なので、そのうちこの規格なくならないか心配してます。

Qii(チー)

スマホを置くだけで充電できる“魔法”の仕組み!

Qii(チー)は、スマホをケーブルにつながなくても、置くだけで充電できる無線充電の規格名です。
対応の充電パッドがあれば、ただ置くだけでOK。

iPhoneやGalaxyの上位機種などで対応しています。

残念パパ

「なんで充電されない!?」→ スマホの位置がちょっとズレてることが多いw.

急速充電(QC:Quick Charge)

ちょっとの時間でググっと充電!

「朝、時間がない!」というときに助かるのが急速充電(クイックチャージ)

対応するケーブルと充電器を使えば、通常より短時間間で充電できます。

残念パパ

急速充電対応の充電器とケーブルを選ばないと「ぜんぜん速くない!」はあるある。

覚えておくとちょっとカッコいいスマホ用語

残念パパ

「お、意外とスマホ詳しいじゃん!」って言われるかも?

最後はちょっと軽めに、でも「へえ〜」となる情報を詰め込んだ締めくくり、覚えておくとちょっとカッコいいスマホ用語 をお届けします!

BluetoothとWi-Fiの違いって?

どっちも「無線」だけど、実は用途が違うんです。

用語なにに使う?通信の範囲主な使い道
Wi-Fiインターネット接続数十メートル〜広範囲家のネット、動画視聴
Bluetooth機器同士の接続数メートル程度イヤホン、スピーカー、車など
残念パパ

無線っていうと、この辺の名前が出てきますが分かりづらいですよね。

5Gってどれくらい速いの?

5Gは、超高速・低遅延といわれる次世代の通信方式。
4Gよりも理論上10倍以上速く、遠隔医療や自動運転などでも注目されています。

でも、今のスマホ生活では「そんなに違う?」と感じる場面は少ないかもしれないですけどね。

残念パパ

すでに6Gという規格も存在するので、将来は大容量・高画質な映像やデータ伝送が当たり前になるかもしれないですね。

「クラウド」って便利だけど、どう使うの?

クラウドを使うと、スマホの写真や連絡先をインターネット上に保存できます。
GoogleアカウントやApple IDがあれば簡単に設定可能。

たとえば:

  • スマホを失くしても、クラウドにあれば復元できる
  • 写真を自動保存してくれる(Googleフォト・iCloudなど)
残念パパ

「クラウド?使ってないよ〜」って言いながら、実はバックアップでお世話になってる可能性アリ!

ということで今回はここまで。

専門用語を掘り下げると深い領域になるので、だいぶざっくり説明をさせていただきました。

もっと詳しく解説している記事もあるので、ぜひ、他の記事もご覧ください。

残念パパこと、いのっちでした。

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次