Switchbotロックは施錠・開錠が遅すぎて使えない…
鍵を持ち歩くストレスから開放されたいと思い、購入したんですがストレスがたまる一方でした…(苦笑)
こちらの記事でも購入は時期尚早と書いています。
そんなこともあり、別のスマートロックに替えようかと悩んでいました。
でも、思い止まって良かったと今は感じています。
素敵なSwitchBotロックの別売品が発売されたからです。
その名も「Switchbotキーパッドタッチ」。
指紋でドアの鍵が開く!しかも1秒で開く!
ウルトラ便利!これを待っていた!
ということで、キーパッドタッチをレビューしたいと思います。
小学生のいる家庭に最適!指紋で玄関を開け締め
我が家には小5の長女と小1の長男がおり、さらに年少の次女もいます。
かみさんが次女のお迎えや幼稚園の集まり等があると、小学生2人の下校時間に間に合わないこともあります。
当然、二人とも鍵が必要になりますよね?
鍵を渡すと無くされると困るし、いざ使うときに鍵をしまった場所を忘れるという問題も発生します。
かと言って、玄関前のどこかに鍵を隠しておくのもリスクがあるし…。
そこで登場するのが、
Switchbotロックだけだと、スマートフォンがないと施錠・開錠ができません。
キーパッドタッチがあれば指紋認証で開錠ができるので自分の指があればオッケーです。
指紋登録した指をタッチすれば解錠できるので、長女と長男の指を登録すれば簡単に玄関を開けられるのです。
実際に使うとわかりますが、めちゃくちゃ便利ですよ。
SwitchBotロック×キーパッドタッチの仕組み
簡単にSwitchBotロックとSwitchBotキーパッドタッチの仕組みを説明したいと思います。
まず大前提なんですが、キーパッドタッチは単体では役に立ちません。
SwitchBotロックあること前提の製品になります。
仕組みは単純で玄関内側の施錠用のツマミにSwitchBotロックを後付けして、スマホで操作することで施錠・開錠を行える仕組みです。
因みにSwitchBotロックとはBluetooth接続することで操作が可能です。
もし、外部から鍵の操作をしたい場合はSwitchBotハブミニという中継器が必要になります。
これがあると、家のWi-FiにSwitchBotハブミニを経由してSwitchBotロックを遠隔操作できるようになります。
キーパッドタッチの3つの解錠方法
キーパッドタッチには3つのSwitchBotロック開錠方法が用意されています。
それぞれ、特長を説明していきたいと思います。
暗証番号入力
数字入力は皆さんのご想像通り、暗証番号を入れてロック解除する仕組みです。
楽なんですが、暗証番号を盗み見られると、意味がない仕組みなので使いどころは悩ましいです。
一応、ワンタイムパスワード的な使い方(暗証番号の利用できる期間指定)をすることも可能なので、緊急時に役立つとは思います。
ICカード認証
キーパッドタッチに付属のICカードを利用することで開錠できる仕組みです。
鍵を挿入して回す必要がなく、カードをキーパッドタッチにかざせばいいので楽ではあります。
これは家族に渡すよりも、実はたまにしか来ないじぃじ、ばぁば的な人たちに渡しておくと便利かもしれないですね。
指紋認証
冒頭からご紹介の通り、登録した指紋を元に開錠できる仕組みです。
指紋の登録がサクサクできるので、小学生以上は全員登録しました。
とても便利なんですが、指が小さいと登録できなかったり、認識されづらいようです。
そのため、小1の息子の人差し指だと登録自体がうまくいかなかったので、親指で登録してもらいました。
これが唯一の欠点だと思います。
こちらの動画で指紋認証とICカードによる解錠、施錠の様子を紹介しています。
鍵でもあけられるのか?
当然の疑問だと思いますが、スマートロック系の製品だと物理的な意味での鍵で開けられるのか心配だと思います。
その点でいえば、普通に従来の鍵も使えますので問題はありません。
3つの開け方もあくまで「SwitchBotキーパッドタッチ」を利用した場合のお話です。
SwitchBotロックもスマホアプリからの開錠や、SwitchBotハブミニを利用して遠隔操作での開け締めもできるので開錠方法は多彩です。
でも、従来の鍵も持ち歩くことをオススメします。
SwitchBotロックの電池寿命は約180日だし、SwitchBotキーパッドタッチも約2年なので油断していると電池切れで家に入れない…なんてことあるはずです。
そこだけは過信しないように気を付けましょう!
因みに電池寿命はSwitchBotアプリで確認できますし、電池切れが近づくとブザー等でお知らせはしてはくれます。
キーパッドタッチ購入前の注意点
購入を検討されているなら、いくつか注意点があるので書いておきます。
SwitchBotロックがないと意味がない
これは他の章でも書いていますが、SwitchBotロックがないと機能しません。
そのため、SwitchBotロックをご購入されていない方は両方購入する必要があります。
キーパッドタッチとキーパッドがある
当方がオススメしているのはキーパッドタッチという、指紋認証搭載の製品です。
実はキーパッドのみの製品もあります。
ここを間違えると…洒落にならんので念の為。
因みにキーパッドSwitchBotカード(ICカード)には対応しているし、金額も安いというメリットはあります。
小さな子供の指は指紋認証率が低い
小1の息子の指紋は人差し指ではなく、親指で登録しています。
どうも人差し指が細すぎたためか、ちゃんと認識しないんですよね。
親指も認証率60%といったところです。
因みに指紋認証を一定回数失敗すると、指紋認証ができなくなります。
指紋認証ロックがかかると家に入れなくなるという珍事態が起きます。
なので、認証率が悪い場合はICカードを持たせた方が無難です。
指紋認証にロックがかかっても、カードや暗証番号入力は使えるので解錠はできます。
勿論アプリで指紋認証ロックの解除も可能なのでご安心を。
SwitchBotキーパッドタッチのまとめ
ということでSwitchBotキーパッドタッチのまとめです。
スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | SwitchBot |
製品名 | キーパッドタッチ |
サイズ | 112×38×36mm |
重さ | 125g |
動作温度 | -25〜66℃ |
防水 | IP65 |
指紋認証 | 90件 |
ICカード認証 | 100枚 |
暗証番号 | 90組 |
アプリ対応OS | Android 5.0~、iOS 11.0~ |
電池 | CR123A/リチウム電池×2 |
電池寿命 | 2年 (1日1人あたり3回ロックを解除。 3人家族想定) |
指紋認証やICカード認証、暗証番号認証などもかなりの件数登録できるので、大家族でも安心です。
当たり前ですが、屋外につけるので防水・防塵もしっかりされています。
同梱物
同梱物は多め。
でも使うものは限られているので、身構えなくてもOKです。
取り付け自体は両面テープでも、ネジでも固定が可能です。
SwitchBotキーパッドタッチ、ロック価格
価格はこちら!
製品名 | 価格 |
---|---|
SwitchBot キーパッドタッチ | 7,981 円 |
SwitchBot ロック | 9,980円 |
SwitchBot ロック&キーパッドタッチ | 14,980円 |
SwitchBotの製品はAmazonのタイムセールで値引きになることが多いので、セール中に購入するのが吉です。
SwitchBotキーパッドタッチの所管
SwitchbotキーパッドタッチによってSwitchBotロックの運用は完成されました。
手ぶらで外出できる環境が構築されたので、今当方は鍵ストレスフリーです。
鍵をなくしたことは過去に2回くらいありますが、あれ程がっかりすることもありません。
その点、自分の指であれば通常なくなることはないので無くしたり、忘れたりする心配もありません。
満足です!
唯一欠点を申し上げるなら、取り外し方を知っていれば誰でも外せてしまうことなんですよね。
取り外すとこちらにエラー通知やブザー音がなるものの、盗まれる心配はありそうです。
最も、これだけ盗んでも意味はないと思いますが…。
ということで、今回はここまで!
残念パパこと、いのっちでした!
では、また!