実は当方、永久歯になってから虫歯になったことがなかったので、油断してたのですが、
歯周病は防げなかったわけで。
で、オムロンの電動歯ブラシを購入したんですが、
………!!
超オススメ。
今回は歯周病、歯磨きの仕方、電動歯ブラシの素晴らしさをご紹介したいと思います。
つまり歯周病だったわけで

それはかみさんのとある一言から始まりました。

歯医者に行っほうがいいよ。歯ぐきの色が変だし、絶対歯周病かなんかだよ
かみさんは妙に鋭い指摘をする人種なので、こういう時は素直に従うのが吉と経験則上よく知っています。



うむ、歯医者は嫌いだ!行かない!



………



いや、予約入れちゃったから



チッ…強制イベントだったか…
ということで、歯医者に行ったら歯周病でした。
比較的ひど目の進行状況だったみたいです。
色んな歯の歯周ポケットがそれなりの深さがあり、ここに歯石が詰まってるとか。
つまり、歯石を全部こそぎ落とすのが治療なんだそうです。
…想像したのですが、
尖端が40度くらい曲がって・尖った、妙に綺麗な光沢のある金属の細長い棒を歯周ポケットに突っ込んで、歯石をこそぎ落とす…。



拷問か!
一瞬、気が遠のきそうになりましたよ。
だから「医者」とつく人種は嫌いなのだ。
因みに歯周ポケットの深さを調べる際にも似たような形状の棒を使うのですが、調べ終わったら
口の中は血まみれでした。もう、いや…。
歯の正しい磨き方


当方は医者嫌いなので、医療関係者の言うことは一応真面目に聞きます。
普通、逆では?
・・・と思った方もいると思いますが、二度と歯医者に行きたくないので助言は中実に実行するのです。
この章は興味がない人・歯磨きがちゃんとできている人は読み飛ばしてください。
歯の表面の磨き方
まず表側は歯の表面を一本一本を小刻みに磨きます。
後、歯と歯茎の境目も同じように磨きます。
この時に血が出たりすることがありますが、こういう人は要注意です。
実は歯茎が炎症をおこしていて、歯磨きする事で出血するんだそうです。
毎日、血が出る方は歯周病の可能性があるので歯医者に行くことをオススメします。
歯と歯ぐきの境目に歯石ができる
↓
歯周ポケットに歯石が侵入
↓
歯周病になる
↓
歯ぐき炎症する
↓
歯磨きで炎症部分を磨いて出血
なんだそうです。
おっと、話が脱線しました。
治療が一通り終わったので言えることですが、歯磨きしても血が出なくなりましたよ。
後は前歯限定になりますが、歯ブラシを縦にして、歯と歯の隙間もしっかり上下に磨きます。
歯の裏側の磨き方
裏側の奥歯は歯に対して90度の角度でブラシを当てて、小刻みに磨きます。
次に奥歯の歯に対して、45度くらいの角度で、歯と歯茎の境目を磨きます。
前歯付近は歯ブラシを縦にして、一本ずつ順番に磨いていきます。
前歯はどうしても歯と歯茎の境目が磨きづらいので、ブラシのお尻の部分を使うと磨きやすいです。


歯間ブラシもする
当方は歯間ブラシをやっていなかったのですが、絶対にやった方がいいです。
歯と歯の隙間に入った食べかすも、当然歯石の原因になるので、しっかり磨きます。
はじめは「糸ようじ」を使っていたのですが、治療が進むに連れて歯の隙間も広がったので、ブラシタイプに変えました。
こちらの方がしっかり歯間を磨けるので、個人的にはオススメです。
磨き方は歯間に入れて、クリクリするだけです。
前歯から奥歯まで全部磨きます。
磨くのが下手な人は電動歯ブラシに


結構、真面目に歯磨きしていたのですが、それでも治療の間にまた歯石が着き始めていると指摘が!
当方は歯磨きする際に力いっぱい磨くクセがあり、歯ブラシの先が3日くらいで曲がってしまうのです。
そうすると歯磨きの効果が驚くほどなくなります。
薄々分かってはいたのですが3日に一回歯ブラシ交換とか勿体ないので、できなかったのです。
ということで、力いっぱい磨く必要のない電動歯ブラシを購入しました。
オムロン 電動歯ブラシ「HT-B213-W」 の仕様


仕様の紹介をしたくなるのが、当方の悪いところですが、お約束なので解説していきます。
電動歯ブラシの同梱物


電動歯ブラシ本体
ブラシ×1
単4電池×2
取扱説明書
チラシ
アイテムも少ないし、見ただけで操作方法が分かるくらいシンプルなものなので、説明がほぼ要らないですね。
電動歯ブラシの外観
では、じっくり見ていきましょう。
まずは本体。電源ボタンのみのシンプル構造です。


電池の蓋をクルッと回して開けてみます。ここに電池を入れます。


ブラシです。カチッとはめるだけなので、交換も簡単です。




すべての構造がシンプルにできています。
単機能の目的のはっきりしているものってわかりやすくていいですね。
電動歯ブラシ HT-B213-W のスペック


歯ブラシの世界は奥が深いですね。
なんか、種類が多すぎて圧倒されました。
当方は無難に日本のメーカーオムロンの製品にしました。
メーカー:オムロン
型番:HT-B213-W
サイズ:2.2 x 2.2 x 20 cm
重量:60g(乾電池除く)
電池:単4電池2個
替えブラシ:タイプ2
価格帯:3,800円(税込)前後
因みに電動歯ブラシを選ぶコツは、有名なメーカーを選択することです。
この辺が無難かな?
有名どころは替えブラシがドラッグストア等でも入手可能だからです。
でも、やっぱりこの製品がオススメですね。
この製品はコスパがとてもいいんですよ。
ブラシを替えるタイミングやブラシの種類は?


目安は公式サイトの情報によると、
結構長持ちするんですね。
これが性能を維持しつつ使える目安なんだそうです。
替えブラシもそんなに高くないので
本体価格は多少前後しますが大体このくらいです」。


替えブラシは6種類あるので、価格幅を書かせていただきました。
後、HT-B213-Wの替えブラシは「タイプ2」のものを選んでください。
以下に参考で製品名と品番を載せておきました。
- SB-122「幅広プレミアムブラシ」
- SB-132「ステイン除去ブラシ」
- SB-142「歯垢除去コンパクトブラシ」
- SB-172「歯垢除去ブラシ」
- SB-182「歯周ケアブラシ」
- SB-192「すき間みがきブラシ」
オムロンの公式サイトでも、HT-B213-Wの替えブラシは探すことができますのでご参考まで!
オムロンの公式オンラインショップではAmazonPayがつかえるので、アマゾンのアカウントがあればクレジットカードの登録をしなくても支払いができます。
電動歯ブラシ「HT-B213-W」の長所短所
購入してから1ヶ月経過していますが、使ったからこそ分かる長所短所があります。
電動歯ブラシの長所
①ブラシの毛先が曲がりにくい
②歯がツルツルになる
③3分で自動で停止する
④丸ごと水洗いできる
⑤替えブラシの種類が豊富
⑥意外と電池長持ち
⑦価格もお手頃
①ブラシの毛先が曲がりにくい


簡単な理屈ですが、磨くために力を入れる必要がないので、毛先が曲がりにくいのです。
特に当方は顕著に成果がでました。
一ヶ月経っても曲がってないんですよ。
②歯がツルツルになる
毛先の曲がった歯ブラシで磨いていたのがいけないのでしょうが、
電動歯ブラシにしてからはしっかり磨けるので舌触りが明らかに違うことを認識できます。
③3分で自動停止する
この電動歯ブラシの標準機能です。
磨く時間の目安になるので個人的には良い機能だと思います。
ただ、長くしっかり磨きたい人には少々不評だったりもしますが。
④丸ごと水洗いできる
電池が入っているので駄目かと思いましたが、丸ごと水洗いオッケーです。
⑤替えブラシの種類が豊富
公式サイトを見ていただくと、よく分かりますが様々な利用シーンに応じてブラシが用意されています。
むう、歯間磨き用のブラシを買おうか検討中です!
ほかにも歯垢除去、歯石除去、ステイン除去とかいろいろ種類があるので、用途に応じてブラシを変えることができます。
⑥意外と電池持ちが良い


HT-B213-Wは電池式と充電式の2種類があります。
充電式なら電池不要だし、多少軽かったりします。
好みの問題かもしれませんが、電池の方が駆動できる時間が長そうだったので敢えて電池にしました。
1日2回約8分の使用で1ヶ月経過しましたが電池交換をしていません。
中々、優秀です。
この辺を考慮して充電式か電池式にするか、判断するとよいと思います。
⑦HT-B214-W本体も替えブラシ価格も安い
一見すると、本体価格が高い気はしますが、ブラシの交換目安が3か月に1回なのを考えると、そんなに高くはないですよね?
このコスパでいつもより歯がきれいになるなら悪くないです。
電動歯ブラシの短所
①替えブラシが分かりづらい
➁本体接合部がカビる
③振動してるのでツバが飛ぶ
意外と短所もあるんですよね。
①替えブラシは専用サイトから購入
前述しましたが、Amazon等のECサイトでご購入したのであれば、替えブラシはオムロンの専用オンラインショップで購入したほうが間違いないです。
ここを見れば替えブラシが全種類載っています。
当方は何も考えずにAmazonの合わせて購入で替えブラシも買いました。
すると、替えブラシの種類が違ったらしく、使い道のないブラシが手元に4本も残るという間抜けなことに。
皆さんは当方の屍を超えていってください。
②ブラシと本体の接合部がカビやすい
普通の歯ブラシであれば接合部なんてないので、普通に洗って乾かしておけば問題はありません。


電動歯ブラシはこの接合部が濡れたままだと、カビやすいみたいです。


洗った後に軽く水分を拭いておくのがベストです。


しっかり洗浄と乾燥が必要みたいなので要注意
③ツバが飛ぶ
振動しているので、口から出す際にスイッチを切らないとツバが飛びます。
これは…致し方無いと思うので、口から出す前にスイッチを切りましょう。
オムロン電動歯ブラシ「HT-B213-W」まとめ
歯がツルツルになる
ブラシの毛先が曲がりにくい
カビ安い部位は軽く拭く
電池持ちが良い
価格も安い(約3,800円税込)
替えブラシの種類も6種類と豊富
歯磨きが下手な人にオススメの製品です。
最後に紛らわしい替えブラシの種類ももう一度載せておきます。
幅広プレミアムブラシ SB-122
ステイン除去ブラシ SB-132
歯垢除去コンパクトブラシ SB-142
歯垢除去ブラシ SB-172
歯周ケアブラシ SB-182
すき間みがきブラシ SB-192
因みにかみさんにも替えブラシで使ってもらったんですが、



別に普通の歯ブラシで磨いても、歯の舌触りかわらないよ
…と、何の感動もない回答をいただきました。
ははは…おりゃ相当歯磨き下手だったのかな。
余談ですが、これだけ歯周ポケットに歯石が着いていたのに虫歯は全くありませんでした。
虫歯にだけはならないんですよね。
今回はここまで!最後に製品の動画をYOUTUBEに載せたのでよろしければご覧ください。
歯は一生使うので皆さんも大事にして下さい。
ということで、残念パパことイノッチでした!
では、また!