子供向けのドライブシミュレーター「ぼくはトミカドライバー」を夜中に一人で遊ぶオッサン。
レビューの為とはいえ、夜中に一人で遊んでいる自分に少々疑問を感じますが、良く出来た製品だと思います。
ただ、しっかり長所も短所もある製品なので、その辺も掘り下げてご紹介したいと思います。
ぼくはトミカドライバーCTS-T01はどんな製品?

「ぼくはトミカドライバー CTS-T01」はトミカのドライバーになれる!をコンセプトにした玩具です。
写真を見てわかると思いますが、
ハンドル、シフトレバー、ディスプレイ
が配置されており、子供ごころをくすぐるデザインになっています。
近所のオートバックスのカーナビーコーナーに鎮座していたのですが、子供が熱心に遊ぶのを見てかったのも良かったです
自分が子供の頃にはあり得ない価格と性能を持った製品だと思います。
数千円程度で購入できるわけですからね。
ぼくはトミカドライバーは二種類ある
我が家にあるのはカーナビーメーカーALPINE(アルパイン)とタカラトミーのコラボ版です。
タカラトミー純正版とは少し仕様が異なるみたいですが、概ね似たような内容です。
・・・純正の製品は触ったことがないので、何とも言えないのですが違いは見た目くらいなので安い方を購入した方が良いと思います。
しかし、現在の相場は購入当時と大分違うようで、値段高くなってますね。
…もしかして、この製品希少価値があがってきているんですかね?
因みにどちらも10000円未満で変えたように思います…。
3)ぼくはトミカドライバーCTS-T01のスペックと外観
こちらが本製品のスペックと外観です。
ぼくはトミカドライバーのスペック
メーカー:アルパイン(タカラトミー)
型番:CTS-T01
サイズ:28.2 x 23.8 x 19.8 cm
重量:960 g
電池:単三電池 4本
外部出力:RCA端子(映像・音声ケーブル別売)
AC電源:有(ACアダプター別売)
気を付けないといけないのが、ACアダプターと映像・音声ケーブルは別売なのです。
最近、あまり見かけなくなってきましたが、テレビなどに映す場合はこちらの映像・音声ケーブルが必要です。使うのは白・黄色のケーブルのみですが。
後は電池ですが、意外と持ちます。
実は購入してから電池を入れ替えたことがないです。
勿論、ACアダプターと併用しているというのが一番の理由ですが、案外大丈夫です。
ぼくはトミカドライバーの外観
まずは左斜め前からです。赤色ボタンが電源、黄色はリセット、ハンドルとクラクションは選択・決定。

背面にRC端子があります。

裏面が電池ケースです。因みにプラスドライバーが無いと空けられないのでご注意ください。

ACアダプタ(別売)は結構ケーブル長めです。

画面がもう少し大きいと嬉しいですよね。

・・・思ったより操作できるものが多いんですよね。
この辺は子供には少しハードルが高いような気はします。
トミカを運転してゲームを楽しむ
「現在の相場を無視するなら」…と、前置きをしますがゲームの種類や、やり込み要素は豊富です。
ドライブモード

市街地や山道などをドライブできるモードです。

マップから好きなコースを選ぶか、一連のルートを走行できるドライブか選ぶことが可能です。

因みに好きなトミカに乗って運転ができるのも特徴です。

他のゲームをクリアしないと乗れるトミカは増えません。
おしごとモード
9種類のはたらく車のゲームができます。
パトカー
消防車
タクシー
バス
ショベルカー
除雪車…etc
因みに始めはパトカーしかできません。

クリアすると次のゲームが開放される仕組みです。
2年前からあるので本来であれば、全ゲームが開放されていて当然なんですが、我が家の次女(2歳)がリセットしたらしく…
初期状態に戻っていました。
それゆえに、他のゲームが何だったのか思い出せなくて6種類しか書けませんでした。
不覚・・・。
頑張って消防車を開放しましたが、これ以上は止めました。
夜中にいい歳のおっさんがやることではないな…と。
タイムアタックモード

仕事モードと連動したゲームで、タイムアタックができます。
なので、仕事モードをクリアしないと新しいゲームができないので要注意です。

これもパトカーだけになっている…。悲しい。
トミカ図鑑モード

この当時、販売されていたトミカが図鑑として見ることが可能です。

因みに各種ゲームをクリアしてポイントを貯めることで、トミカ図鑑が埋まっていく仕組みです。
知らない間に図鑑はフルコンプリートされていました。
内容自体はこんな感じです。
ぼくはトミカドライバーの長所短所
ご購入を検討されている方は長所短所はしっかり確認することをオススメします。
褒めちぎりたいところなんですが、そうはいかない欠点も長所もあります。
CTS-T01の長所

トミカの種類が豊富
トミカが好きにはたまらない
やり込み要素がしっかりある
車に乗せておけるサイズ
単三電池4本で長く遊べる
トミカのコレクション機能は中々面白いです。

ゲームをクリアするたびに、車が増えていくのでこの辺は男の子心をくすぐると思います。

後は自動車に載せて、バックモニターと連動もできるので長時間の移動がある場合に便利です。
子供が自動車に飽きてしまう場合などには有効だと思います。
触っていると作り込みがしっかりされているのがよくわかる製品です。
故に少し本音を言うと、ドライブモードはもう少し自由度があっても良かったと思います。
操作が思ったほどできないので簡単である反面、子供に物足りないところでもあります。
CTS-T01の短所

対象年齢が3歳とは思えない
画面が小さい
ハンドル操作が難しい
ACアダプター別売
実は操作に関しては結構複雑なものが多く、3歳だと理解のできないゲームも多々。
因みに息子(5歳)が未だに理解できないゲームもあるので、その点は考えものです。
画面が小さいのはご愛敬ですが、気になる方はテレビにつなげれば大きな画面で遊べます。

ACアダプターや映像・音声ケーブルが別売なのも注意点です。
ご紹介した内容フルフルで遊びたい場合はこまごました物も買わないといけません。
この辺は本製品の注意点です。
ということで、今回はここまでです。
この製品はどうやら製造中止にはなっていないようですが、手に入りづらい製品みたいですね。
ご検討されているならお早目のご購入をオススメいたします。
おまけです。

写真撮影していたら、トミカードライバーを横からかすめ取っていった次女(2歳)の図。
…シャッターを切る直前にかすめ取られるので写真撮影に時間がかかりました…。
以上、残念パパこと、いのっちでした。
では、また!
コメント
コメント一覧 (1件)
子供のおもちゃ・・・
忘れかけていたい自分の子供の頃のおもちゃを見つけて「あったなぁ、これ!なんか好きだったなぁ」という感覚。
出来たら子供にたくさん与えたてあげたい親心。