今回のテーマは「Androidの秘密いくつ知ってますか?」です。
この記事の詳細を書く前に、このブログをGoogleアナリティクスで解析したところ、約70%のユーザーがスマホでこのブログを見ています。
さらにその中の70%のユーザーがiPhoneを使っているという結果が出ています。
うむ、果たしてAndroidネタは喜ばれるのか少々疑問ですが、そんな事は無視して今日のテーマに入りたいと思います。
Androidの開発者モードでスマホの処理を軽くする
少し古くて、あまりメモリを積んでいない端末におすすめの設定を、ご紹介します。
開発者モードを使うには、以下の手順が必要です。
設定>システム>端末情報を開きます。以下の画面が出たら、「ビルド番号」を6回くらい、ポンポンと連続でタップします。

システムに戻ると開発者オプションのメニューが出ているのでタップします。開発者オプションを、開いたら画面を下にスライドして、描画メニューの「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「アニメータースケール」を全て「アニメーションOFF」にすると多少軽くなります。

これは、大まかに言うと、アプリを開くときとか、画面切り替える時とかに格好良くアニメーションしている部分をカットしています。
まあ、どうでもいい部分なので私はOFFしています。
開発者オプションは色々出来て面白いのですが、あまり詳しくない人は余計な機能は触らないようにしてください。何しろ、開発者向けの機能なので。
Androidのイースターエッグ
裏技その2です。
これ自力で見つけたんですが、ネットで検索する結構出てくるんですよね。
先程と同じように、設定>システム>端末情報を同じく開きます。
今度はAndroidのバージョンをひたすらタップします。
「タッタッタッ」みたいなリズムで。
そうすると、飴みたいなのが出てきます。これをタップしたり、なぞったり、飴のデザインにそって指をクルクルとスライドさせると…

②なんか、タコみたいなの出てきた

これはAndroidのバージョンが8.0.0以降の場合です。
バージョン5.0.0~6.0.0では、ミニゲームが出来ました。
バージョン7.0.0は見た事ないので不明ですが、バージョン毎にちょっとずつ違うのでAndroid端末をお持ちの方はぜひ試して見てください。
おまけ Chromeをオフラインで使うとミニゲームができる
Chromeがインターネットが繋がらない時ありますよね?
その時にブラウザ上に恐竜の絵が出てくると思います。これタップしてください。ミニゲームができます。


画面をタップすると恐竜がジャンプするので、ひたすら障害物を避けて高得点を目指します。
因みにWindows、iOS関係なくブラウザがChromeであれば遊べます。
起動方法は2通りあります。
①インターネット回線を切ってからChromeを起動
②Chromeにchrome://dino/と入力すればオンラインでも楽しめます。

他にもGoogleカレンダーでも何かするとゲームができたりするらしいですが、こちらは未調査なのでまた今度。
他にも色々裏技があるみたいなので、興味がある方は探してみては?
以上です。残念パパこといのっちでした。
ではまた!
コメント